「いぬのきもち・ねこのきもち」がお届けする、かわいい犬・猫連載や画像・動画・キャンペーンなどの情報サイトです。

面白くて役立つ、いぬのきもち・ねこのきもちの本誌の中身を紹介 面白くて役立つ、いぬのきもち・ねこのきもちの本誌の中身を紹介

いぬのきもち・ねこのきもち本誌の面白い特集をピックアップ!犬って実は…?猫って本当はこんなこと思ってたの?驚き満載のピックアップです!

好きな言葉を言うと、じっと見つめて首をかしげる犬の気持ちは?

2012年11月号「いぬ語検定にトライ!」より

獣医師の藤井仁美先生によると「なになに? 今「おやつ」って言った?」という気持ちだそう。じっと見つめて首をかしげるのは、「おやつ」など、犬の好きな言葉を真剣に聞き取り、確認しようとするときに見せるしぐさ。また、以前、首をかしげたら、「かわいいね」と飼い主さんがほめてくれた記憶から、見せることもあるとか。

監修 藤井仁美先生

獣医師。ペット行動カウンセラー。
英国在住中にカウンセリングやトレーニングの資格を取得。
現在はGREEN DOG代官山動物病院で診療している

▲ページの先頭へ

猫は晴れより雨の日のほうがよく寝る傾向。なぜ?

2012年11月号「ねこの睡眠クイズ」より

「野生時代、雨が降ると獲物が隠れてしまうため狩りができず、猫は寝るしかありませんでした」というのは哺乳動物学者の今泉忠明先生。その名残から、飼い猫も雨の日のほうがよく寝る傾向になったそう。また、雨に濡れるのが嫌だからという理由もあるとか。「猫の毛は水分をはじかないため、濡れると体が冷えるので嫌がる猫もいます」とも。

監修 今泉忠明先生

哺乳類動物学者。
東京水産大学卒業後、国立科学博物館で哺乳類の分類、生態を学ぶ。
現在、川崎市環境影響評価審議会委員、「ねこの博物館」館長、日本動物科学研究所所長。
最近の著書に『誰も知らない動物の見かた~動物行動学入門 図解雑学』(ナツメ社)など

▲ページの先頭へ

犬のストレスの第1位は「散歩に行けない・散歩が足りない」

2012年11月号「犬のストレスランキング50」より

愛犬がストレスを感じる場面は、さまざまなところに潜んでいます。飼い主さんのなにげない行動に、ストレスを感じていることも。ドッグトレーナーの中村太先生によれば、「聴覚、嗅覚ほか五感を刺激し、運動不足を解消できる散歩は、犬の一日で最高の楽しみ。散歩嫌いを除き、それが思う存分できないのは大きなストレスです」。散歩に行けない日は、窓から外の景色を見せたり、ニオイをかがせたりするだけでも、散歩に行けないストレスを減らせるとのこと。ちなみに発情しているのに、交尾できないのは、ストレス理由の第5位。

監修 中村 太先生

日英家庭犬トレーナー協会認定トレーナー。ナカムラ・ドッグ・スクール主宰。
千葉県を中心に、体罰を用いない英国式の家庭犬トレーニングを実施。
千葉県・我孫子市で「いぬのがっこう」も主宰している

▲ページの先頭へ

猫の心模様は、体のパーツで読みとれる

2012年11月号「何気ない姿でも専門家が分析すると…写真からより深~い気持ちが見えてきました」より

 人に甘えるときにのどを鳴らしたり、怒って威嚇したり、猫の気持ちは、ふだんの行動からある程度推測できるものです。ただそれだけでなく、猫の顔や体のパーツの向きや状態などにも、さまざまな気持ちのサインが隠れています。「これらのサインは写真を見ることで、はっきりと観察できます。各パーツに表れるサインを複合することで、複雑に交錯する心模様にも気付いてあげることができますよ」と獣医師の藤井仁美先生。

監修 藤井仁美先生

獣医師。ペット行動カウンセラー。
英国在住中にカウンセリングやトレーニングの資格を取得。
現在はGREEN DOG代官山動物病院で診療している

▲ページの先頭へ

オスは、どうやって、発情期のメスがわかる?

2012年11月号「犬の性教育」より

獣医師の阪井陽子先生によると、「発情中のメスからは『ただいま発情中』とわかる分泌物が出ています」とのこと。「その分泌物は、排泄物にも含まれており、未去勢のオスがそれをかぐと、脱走を試みたり、攻撃的になることがあります。数キロ先の発情期のメス犬のニオイもわかるそうなので、未去勢のオスはいつでも注意が必要だといえますね」とも。

監修 阪井陽子先生

獣医師。横浜市・ぬのかわ動物病院副院長。
JAHAパピーケアスタッフの養成講座などを受講し、同院内でしつけ教室を開催。
日本ペットドッグトレーナーズ協会会員。獣医麻酔外科学会会員。

▲ページの先頭へ

最新号の情報はこちら

※コチラは最新号の特集ではありません。ご注意ください。

  • いぬのきもち
  • ねこのきもち

[PR]


facebook
twitter