犬や猫のみみより情報やニュース、コラム、ドッグカフェ、動物病院などの施設情報は『いぬのきもちWeb・ねこのきもちWeb』
THE WANDERLAND for Dogs, Cats and Us
ドッグダンスの基礎レッスンを見学!
前回はドッグダンスのトレーナー 伊藤さんと愛犬コテツによるかっこいいドッグダンスのお手本を見せてもらいました。今回からは3回にわたりドッグダンスの基本技のレッスンを見学します。生徒のワンコたち、最終回では見事、ドッグダンスを披露できるかな?
生徒のワンコ、らんきちくん
今回、レッスンを見学させてもらう生徒犬を紹介します。
まずはシェットランドシープドッグのらんきち君。3才のやんちゃ盛りです。
1才からここでドッグダンスのレッスンを受けていますが、しつけの一環で通い始めたそうです。飼い主さんいわく、ここへ来て変わったことは「アイコンタクトをして自分から指示に集中するようになってくれた」とのこと。

生徒のワンコ、銀之介くん
こちらも3才の男の子。ノーフォークテリアです。
らんきち君とは大の仲良し。同じくしつけの一環でここでダンスを勉強中。

基本のウォームアップ「マテ」
さて、レッスンの始まりです。
まずは、その場に留まる「マテ」の練習。
飼い主さんから離れたところでマテ!と言っている間は、ちゃんとその場で静止しています。駆け寄りたくてうずうずしている様子がかわいい。

「ツケ」「フセ」
基本の「ツケ」は、どんな時でも飼い主から離れず歩くことです。
犬たちは飼い主さんの顏を見上げながら、歩調を合わせて歩きます。
その状態で「フセ」の指示をすると、その場にフセをします。なんてお利口なんだ……。

ちゃんとできたら思いきりほめてあげる
ちゃんとできたら、思いっきりほめてあげるのが何より重要だそうです。
「よ〜しよしよし〜!」

「ツケ」「フセ」を動画でどうぞ
1年でこんなに言うことを聞くなんてすごい。
うちで昔飼っていた犬はいくら言っても散歩の時にぐいぐいリードを引っ張っていたなあ。しつけって大事。
ビキ・テラ散歩、ときどきルポ

-
5月28日(日)更新
- もっと!いぬのきもち!
- パグに多い? 気になる犬の座り方 「パグ座り」とは
-
5月28日(日)更新
- もっと!いぬのきもち!
- 大好きなお兄ちゃんが早く帰ってきた! 嬉しくてべったり甘えん坊になる犬
-
5月28日(日)更新
- もっと!いぬのきもち!
- 地震発生時の愛犬との避難 準備しておきたい避難グッズ一覧