犬や猫のみみより情報やニュース、コラム、ドッグカフェ、動物病院などの施設情報は『いぬのきもちWeb・ねこのきもちWeb』
THE WANDERLAND for Dogs, Cats and Us
猫にも人間と同じようにツボがある
猫にも、人間のツボと同じ名称のツボがいくつか存在するようです。 我が家のビッキーは、膝に乗っている時などに「アゴの下」と「背中の尻尾に近いほう」という猫の大好き2大ポイントをよくマッサージしてやっていますが、ほかの全身のツボにはどんな反応を示すでしょうか。 猫ツボの解説にしたがって刺激してみましょう。リラックスしてくれるかな?
※『猫を困らせない飼い主になる本』(ベネッセ刊)に掲載された「かまくらげんき動物病院」の先生監修ページを参考にさせていただきました。
なに?なに?
お客さん、こちらへどうぞ。マッサージしますよ!……とビッキーをおびき寄せます。本人はいつもの遊びとは違う雰囲気に「?」な様子。

アロマオイルスプレーを使ってみよう
せっかくなので、アロママッサージをしてあげることにしました。最近は犬猫用のアロマオイルがあるのですね。

かゆみ防止や、虫よけにいいらしい
猫がアロマの香りを嗅いでリラックスするかどうかはわかりませんが、ティーツリーオイルを主成分にしたこのスプレーは虫よけにいいそうです。人が嗅いでもとてもいい香りなので、こっちまでリラックスしてしまいます。

猫のエステサロンだ
スプレーすると、猫からティーツリーのいい香りが……(あたりまえですが)。ビッキーは香りを嫌がったりはしませんでした。
まずは、背中の「脊柱(せきちゅう)」を刺激。食欲不振、消化不良、下痢、肝炎にいいということです。ビッキーはごくまれにですが下痢をすることがあるので、念入りにマッサージしておきました。

何を考えているのか
嫌がっている様子はないけど無表情。ゴロゴロ言わないけど居座ってる。
ゆっくりと指圧していきます。
なんかツボっぽい所を押されてる、みたいな感覚はあるのでしょうか。固まっています。

ビキ・テラ散歩、ときどきルポ
