犬や猫のみみより情報やニュース、コラム、ドッグカフェ、動物病院などの施設情報は『いぬのきもちWeb・ねこのきもちWeb』
THE WANDERLAND for Dogs, Cats and Us
家のまわりを散歩することに慣れてきたら、車に乗ってお出かけすることにも慣らしたい。
ペットと一緒に入れる公園や宿に連れて行けたら、もっと楽しく過ごせるかも?
……そんな期待を抱いて、ライターほそいあやさんが愛猫ビッキーとドライブデビュー。
ポティロンの森へ行ってきました!
初めてのドライブ
前に飼っていた猫は、成猫になってから車に乗せた時ひどくおびえてしまったので、今のうちから慣らしておきたいと思い、ドライブに連れて行くことにしました。
目指すは茨城県の「ポティロンの森」。ペットと入場できるアミューズメントパークです。
座席にはプラスチック製のキャリーケースを、座席下にはいつもの猫トイレを置いておきます。あと、コロコロは必須ですね!
※ドライブ中は、キャリーケースに入れて支えるかリードを持ってひざに抱えてあげると安全です

ポティロンの森に到着
ドッグランもある広い公園だけど、猫は居るだろうか……。

こんなに広い場所に来ると、海を思い出すわ
ポティロンの駐車場はめちゃくちゃ広い。ほほー、こんな広いところがあるのですね。と見回すビッキー。海のことはまったく覚えていないと思いますが。

ちょっとビビり気味
この頃はまだあまり散歩をした事がなかったので、見たことのない世界に戸惑っているようでした。とりあえず肩乗り猫で移動。

徐々に慣らしていく
地面に降ろすと、自発的には歩かないもののあまり怖がるそぶりは見せません。飼い主が低い姿勢をとると地面にいても大丈夫なようです。

自分より大きい動物ってたくさんいるのな
ヤギを見つめるビッキー。世の中には君が見たこともない生命体がもっともっとたくさん居るのよ。

そろそろ帰ろうかな
日も傾いてきたし、車に戻りましょう。今日は見たことないものをいろいろ見てちょっと疲れたかな。

ガソリンスタンドでは
おとなしく待っております。とりあえず、車内が怖い空間という感覚はないようです。
※猫を残して車の外へ出るときは、必ず車のそばについていましょう。(車内の温度管理に気をつけて)

おやすみなさい
刺激いっぱいの一日だったからか、膝で寝てしまいました。お疲れさま!
ビッキーにとって初めてのドライブでしたが、結構落ち着いていたように思います。
※走行中の車の中で猫をキャリーケースから出すときは、後部座席で(運転席に飛び移らないように)必ずリードを持って抱えてあげてください。

以上、猫ドライブでした
猫の性格にもよると思いますが、ビッキーに限らず成猫になる少し前なら車に乗せたり散歩をするのにも慣れてくれるような気がします。室内飼いの猫にとってはちょっとしたことでも大冒険なので、ストレスにならない程度にこれからも外に連れ出してあげようと思いました。
今回で「猫と散歩に出かけよう」は終了です。
次回は犬と一緒にいろんな遊びにトライする連載がスタートします!
ほそいさん&モデルキャット プロフィール
-
ほそいあや
ライター&Webデザイナー。犬猫好き。7歳の時に拾った雑種犬と姉弟のように育つ。一緒に川で泳いで溺れかけた経験あり(自分が)。その数年後に猫が加わり、犬の散歩についてくるようになる。
現在はゲルマニウムローラーで野良猫をコロコロするのが趣味。
HP:http://seiten4go.com Twitter:@hosoi
-
ビッキー(メス・mix・4才)
飼育形態:室内飼い/飼い始めたきっかけ:4年前の夏に海岸で地引き網をしていたら、どこからともなく薄汚い子猫がヨロヨロとやって来て人のそばで眠り始めた。
上空にはトンビが旋回していたのでとりあえず保護、里親を探すつもりで家に連れて帰るも、結局、飼うことに。育つに従いどんどん毛が長くなり、洋猫の長毛種と日本の三毛が混ざっているような説明しづらいデザインの猫となる。名前のビッキーは地引き網が由来。
ビキ・テラ散歩、ときどきルポ
