「いぬのきもち・ねこのきもち」がお届けする、かわいい犬・猫連載や画像・動画・キャンペーンなどの情報サイトです。

犬のこと猫のこと 愛犬のための防災

一人で避難できるかシミュレーションを

犬用持出袋と人用の荷物、愛犬を連れて避難できるか試してみましょう。マンションの場合、階段を使いましょう。

大型犬は歩かせるので落下物や足元をよく見て避難を(左)多頭飼いはキャリーバッグを上手に使って持てる量に(右)

いぬのきもちオリジナルもしものときの愛犬カード

愛犬が行方不明になったり、一時的に預けるときに愛犬の情報を他人に正確に伝えるために便利です。2011年のふろくですがインターネット上の読者専用ページにて、ダウンロード可能です。

かわいい愛犬を守るために日ごろの対策が重要に。
この機会に家族で話し合い、防災について考えてみてくださいね。

※2013年8月 環境省より「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」の配布が発表されました。環境省のWebサイトでもダウンロードができます。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506.html

参考:東日本大震災の放射能の影響について

【放射性物質の動物への影響に関する情報】

日本獣医師会のホームページにて、専門家による見解「福島第一原子力発電所の事故に起因する放射性物質の動物への影響等」が掲載されています。
* 現時点においては、福島第一原子力発電所を中心に設定されている避難対象地域の外で飼育されている動物については、放射線による健康被害の心配はない(2011年4月1日現在)
* 犬と猫の放射線影響は人と大きな違いはない
* 動物に汚染がないことの確認方法や除染方法に関して
など。

福島第一原子力発電所の事故に起因する放射性物質の動物への影響等

【放射線ヨウ素が検出された水の愛犬・愛猫への影響について】

水道水に放射性ヨウ素が検出された件で、愛犬・愛猫の飲み水について、心配されている飼い主さんは多いことと思います。

北里大学獣医学部長で、獣医放射線学の権威である伊藤伸彦先生に、この件についてお伺いしました。
「犬や猫に対しての放射能の影響は、具体的な研究データがありませんが、少なくとも犬の放射線感受性は人間に近いことから、成犬・成猫は成人の暫定基準値、成長過程にある1才未満の子犬・子猫は、人の乳児の暫定基準値を元に気をつけてあげればいいでしょう」とのこと。(成人の基準値300ベクレル/kg、乳児100ベクレル/kg)
そして、現在、厚生労働省の発表しているように、「仮に一時的に摂取したとしても健康に影響が出る数値ではない」ので、「ミネラル分(カルシウム、マグネシウム)を多く含むミネラルウォーターよりは、水道水のほうが、犬や猫の場合は健康への影響は小さい」とのことです。

それでもミネラルウォーターを与えたい、という方は、ミネラル分の量(=硬度)が、60mg/リットル以下の「軟水」を与えてください。ミネラル分が多い「硬水」を長期に渡って与えると、結石などの原因となります。
また、お茶類には、カフェイン・タンニンなどが含まれているので、与えないようにしてください。

繰り返しになりますが、人の乳児と同様に気をつけてあげるのは大切ですが、仮に摂取したとしても、健康に影響が出る数値ではないので、落ち着いて行動してください。

※この記事は『いぬのきもち』2013年4月号を再編集したものです。
『いぬのきもち』では定期的に防災対策についての記事を掲載しています。

監修者プロフィール

荒井隆嘉先生

東京都台東区のしつけ教室DOGLY代表。東日本大震災では、地震直後から現地に入り動物救護に尽力。犬の防災にもっとも力を入れているしつけトレーナーのひとり

岡田朋子さん

動物愛護ボランティア団体「新潟動物ネットワーク」代表。動物同居可能仮設住宅の必要性を訴え、これがきっかけで福島県鹿島区にペット飼育者のみの仮設住宅棟ができる

石井章夫さん
高木優治さん

東京都新宿区保険所衛生課管理係。新宿区は、早くからペット防災について取り組み、ペット同行避難については自治体の中ではパイオニア的存在。高木さんは環境庁をはじめ、全国の自治体でペット防災、地域猫に関する講演を行う

撮影にご協力いただいたワンちゃん

松本ココ。ちゃん

メス・5才/ジャック・ラッセル・テリア

鈴木花梨ちゃん

メス・2才/ミニチュア・ダックスフンド

新保マックスくん

オス・9才/オーストラリアン・シェパード

撮影/尾崎たまき

次回予告

次週は猫を守るための防災対策について紹介します。

前のページ

 犬のこと猫のこと

バックナンバー

いぬねこ連載
もっと見る

[PR]


愛犬のための防災vol.2「飼い主さんの備え」 コラム いぬ /inunekonokoto/g6n2u9000000lfqy-img/g6n2u9000000lfsb.jpg 1 災害時を想定した「慣れの練習」を
防災月間の特別連載、前回に続き「愛犬を守るために飼い主ができる備え」を紹介します。最低限教えておきたいしつけ、日頃から慣れさせておきたいこと、備蓄……。 いざというとき後悔のないよう、できるだけのことはしておきたいですね。愛犬のための防災vol.2「飼い主さんの備え」災害時を想定した「慣れの練習」をふだんはしないことをしなければいけなかったり、逆にいつもできることができなくなるのが災害時です。どん g6n2u9000000lfqy
facebook
twitter