犬や猫のみみより情報やニュース、コラム、ドッグカフェ、動物病院などの施設情報は『いぬのきもちWeb・ねこのきもちWeb』
THE WANDERLAND for Dogs, Cats and Us
猫が前足をあげたときのわきの下ってたまりませんよね。 今まで集めたわき毛を紹介したいと思います。
寝転がり+片足
寝転がった状態で前足を高くあげているタイプです。無防備でいいですね~。
じゃれることにもものぐさ感が出ています。適度な緊張感をたたえたゆるやかなもっさり感。
つい、このわきの下の薄く伸びているところをつまんでみたくなります。


座り+片足
「ハイ!」と元気よく挙手しているようなこのスタイル。本気で狙っているので、わきのラインがピンと直線になるのがみどころです。


座り+両足
でましたダブルわき毛!もさもさです。顏をうずめたくなります。
この場合はかなり興奮しているので、指のあいだが開いているのも見逃せないポイントです。


長毛
長毛種の場合、体のラインはわかりづらいですが、毛束感が独特です。ほかの部位の毛並みは一方向に揃っているけど、わき毛は毛の流れが衝突してあちこち向いています。
このバサバサ感がマニア心をくすぐります。


短毛
テラは短毛の中でも特に毛の短い猫ですが、地面に面している側(おなか側)は背中側よりちょっとだけ毛が長いです。
そしてわき毛部分は流れがぶつかって線になっています。
背中はつるっとしているけどわき毛はランダムにボサボサしているんだなあ。

怒ってなどいないわき毛
小雪ちゃんのわき毛はその名のとおり雪原のようです。ふわふわです。でもやっぱり眼光に目がいってしまう……?
やっぱりわき毛観察は面白い。

わき毛に興味のあるみなさまへ
猫のわき毛twitterアカウント作りました。https://twitter.com/nekonowakige
新しいわき毛を見つけ次第更新します。ハッシュタグ「#猫のわき毛」で投稿していただくとリツイートしたりします。
テラがついに去勢手術に! そのときビッキーは!!
ほそいさん&愛猫 プロフィール
-
ほそいあや
ライター&Webデザイナー。犬猫好き。7歳の時に拾った雑種犬と姉弟のように育つ。一緒に川で泳いで溺れかけた経験あり(自分が)。その数年後に猫が加わり、犬の散歩についてくるようになる。
現在はゲルマニウムローラーで野良猫をコロコロするのが趣味。
HP:http://seiten4go.com Twitter:@hosoi
-
ビッキー(メス・mix・4才)
4年前の夏に海岸で地引き網をしていたら、どこからともなく薄汚い子猫がヨロヨロとやって来て人のそばで眠り始めた。
上空にはトンビが旋回していたのでとりあえず保護、里親を探すつもりで家に連れて帰るも、結局、飼うことに。育つに従いどんどん毛が長くなり、洋猫の長毛種と日本の三毛が混ざっているような説明しづらいデザインの猫となる。名前のビッキーは地引き網が由来。
-
テラ(オス・mix・0才)
親戚宅のお寺で通い猫が3匹の子猫を生み、そのうちの一匹を引き取る。
寺で生まれたのでテラと命名。ビッキーのことを慕っている。
ビキ・テラ散歩、ときどきルポ
