犬や猫のみみより情報やニュース、コラム、ドッグカフェ、動物病院などの施設情報は『いぬのきもちWeb・ねこのきもちWeb』
THE WANDERLAND for Dogs, Cats and Us
9ヵ月になったテラを去勢手術に連れて行きました。前回は手術前までのお話。今回はお迎えに行くところから始まります。
一泊二日の入院を終えて
外泊は初めてのテラ。どんな様子だったのか気になります。
いつもは夜中に起きても飼い主やビッキーがいますが、だれもいなくて見慣れない部屋(病院)のケージの中で夜を明かすのは心細かったのではないかと思います。

人懐こくなっていた
翌朝引き取りに行くと、看護士さんが「今ご飯たべさせてるんですけど、足にすり寄ってきてますよー」と言いました。めずらしい。
普段は友達が遊びにくると隠れてしまうし、ピンポンとチャイムが鳴っただけでもびくびくするのに。
やっぱりよほど人恋しかったのでしょうか。

素行はよくなったのか
はた目から見ると手術のあとがまだ痛々しく見えますが、本人は気にしている様子もなく、痛くはないようです。
一番の悩みだったおしっこ癖の変化が気になるところ。
数日しか経ってませんが、今のところしてはいけない場所にはしていません。
単にこたつ布団をしまったからかな……。治ったと信じたい!
明らかに変化したことといえば、ウンチに砂をかけるようになったことです。
今まではしたらそのままでしたが(気付いたビッキーが砂をかけていた)、術後は自分のウンチに砂をかけて隠すように。少し成長したかな。

自分の数倍の大きさのぬいぐるみを引きずる
お気に入りの猫ハウスを転がして遊んでいます。もうボロボロ。
このような箱状のものにおしっこすることが多いのでハラハラ。しばらく様子を見ます。
ぬいぐるみを引きずり入れようとするも失敗。どう考えても無理だからね。



ビッキー、しぶしぶ一緒に寝る
帰った日、テラは淋しかったのかビッキーにべったり。ビッキーののびのびデーは一日限りでした。
最近2匹が体を密着させて寝るのをよく見るようになりました。「くっつくとあったかい」ということを覚えただけかも……。お互いの毛づくろいが見られる日はくるのかな。

「追い払うのも面倒くさい」
外で飼い主さんを待っている犬コレクションをお届けします。
ほそいさん&愛猫 プロフィール
-
ほそいあや
ライター&Webデザイナー。犬猫好き。7歳の時に拾った雑種犬と姉弟のように育つ。一緒に川で泳いで溺れかけた経験あり(自分が)。その数年後に猫が加わり、犬の散歩についてくるようになる。
現在はゲルマニウムローラーで野良猫をコロコロするのが趣味。
HP:http://seiten4go.com Twitter:@hosoi
-
ビッキー(メス・mix・4才)
4年前の夏に海岸で地引き網をしていたら、どこからともなく薄汚い子猫がヨロヨロとやって来て人のそばで眠り始めた。
上空にはトンビが旋回していたのでとりあえず保護、里親を探すつもりで家に連れて帰るも、結局、飼うことに。育つに従いどんどん毛が長くなり、洋猫の長毛種と日本の三毛が混ざっているような説明しづらいデザインの猫となる。名前のビッキーは地引き網が由来。
-
テラ(オス・mix・0才)
親戚宅のお寺で通い猫が3匹の子猫を生み、そのうちの1匹を引き取る。
寺で生まれたのでテラと命名。ビッキーのことを慕っている。
ビキ・テラ散歩、ときどきルポ
