犬や猫のみみより情報やニュース、コラム、ドッグカフェ、動物病院などの施設情報は『いぬのきもちWeb・ねこのきもちWeb』
THE WANDERLAND for Dogs, Cats and Us
東京都墨田区の曳舟(ひきふね)にある、犬猫の譲渡も行っている「CATS & DOGS CAFE」に行ってきました。
施設から引き取られたり、飼い主がいなくなってしまった犬猫たちが、スタッフとして働きながら新しい飼い主さんとの出会いを待っていました。
ころがる猫たち
前回は犬スペースの紹介でした。
おとなりの猫スペースは、ドアの前で手を消毒して、靴を脱いで中に入ります。
そこはもう、猫がごろごろ。多いときは30匹くらいいるそうです。

TNRとは
TNR活動とは、TNRとは猫を安全に捕獲し(トラップ)、手術をおこない(ニューター)、元の場所に戻す(リターン)ことをいいます。
耳カットは、地域猫(飼い主のいない外で暮らす猫)が、去勢・不妊手術を施されていることを表す、TNRの目印です。ノラ猫でもたまに見かけますよね。
CATS&DOGS CAFEの猫スタッフは去勢・不妊手術の目印としてほとんどが耳カットをしています。かわいそうと感じるかもしれませんが、もし捕獲されてしまっても手術済みだとわかれば再開腹を防げるのです。

スコティッシュフォールドのデミオ
いちばん貫禄を見せつけていたのがこのデミオ(オス・4才)。
気性が荒いことがここへ来た理由とのことですが、人懐こくて、なかなかのひょうきん者でした。
前足を組む&足ペタが得意のポーズ。


仮の名前がかっこいい
デミオくんはちょっと気分屋さんですが、おっとりさんも多数。一度抱っこすると飼いたくなってしまいます。
猫の名前はカフェのスタッフや持ち込んだかたがフィーリングで決めるそう。
正式な名前は、新しい飼い主さんがゆっくり決めればよいですからね。
でも、仮の名前を気に入ってそのまま採用する飼い主さんも多いのだとか。
ちなみにデミオは「連れて来るときに前を走ってた車がマツダのデミオだったから」だそうです。



飼い主さんが決まった猫たち
壁には歴代の猫たちがずらり。みんな元気で暮らしているのだろうな。
近所に動物病院があるので、通院のついでに飼い主さんが姿を見せに来ることもあるそう。猫にとって店長の吉田さんは第2の飼い主さんです。

今いる猫たち
ドアには現役の猫スタッフの写真があり、ここで簡単なプロフィールがわかります。
ただ、入れ替わりが激しいので作るのが追いつかないそうです。

飼いたい人も、飼いたいけど飼えない人も、ぜひおこしください
猫カフェの利用料は15分200円。猫のおやつも買えるので、あげればモテモテになれます。
譲渡が目的のカフェですが、猫カフェとしての利用ももちろんOKです。
「不幸な犬猫が一匹でもいなくなるように」。その思いだけで、吉田さんをはじめとする関係者の方々は大変な努力を続けています。
このような場はずっとあってほしいけど、これから先にここにやって来る犬猫たちは、少しでも減っているといいなと思いました。

デミオは、近くにいる猫のしっぽをおさえる習性アリ
猫好きが共感?する、あのパーツをクローズアップ!!
取材協力
-
CATS&DOGS CAFE
東京都墨田区向島5-48-2
TEL:03-5247-7979
HP: http://cats-and-dogs-cafe.fan.coocan.jp/index.html
Facebook: https://www.facebook.com/pages/CATSDOGS-CAFE/101218366674726
ほそいさん&愛猫 プロフィール
-
ほそいあや
ライター&Webデザイナー。犬猫好き。7歳の時に拾った雑種犬と姉弟のように育つ。一緒に川で泳いで溺れかけた経験あり(自分が)。その数年後に猫が加わり、犬の散歩についてくるようになる。
現在はゲルマニウムローラーで野良猫をコロコロするのが趣味。
HP:http://seiten4go.com Twitter:@hosoi
-
ビッキー(メス・mix・4才)
4年前の夏に海岸で地引き網をしていたら、どこからともなく薄汚い子猫がヨロヨロとやって来て人のそばで眠り始めた。
上空にはトンビが旋回していたのでとりあえず保護、里親を探すつもりで家に連れて帰るも、結局、飼うことに。育つに従いどんどん毛が長くなり、洋猫の長毛種と日本の三毛が混ざっているような説明しづらいデザインの猫となる。名前のビッキーは地引き網が由来。
-
テラ(オス・mix・0才)
親戚宅のお寺で通い猫が3匹の子猫を生み、そのうちの一匹を引き取る。
寺で生まれたのでテラと命名。ビッキーのことを慕っている。
ビキ・テラ散歩、ときどきルポ
