犬や猫のみみより情報やニュース、コラム、ドッグカフェ、動物病院などの施設情報は『いぬのきもちWeb・ねこのきもちWeb』
THE WANDERLAND for Dogs, Cats and Us
じわじわ溶けるラテ専用マシュマロ
次は、ミルクやコーヒーに溶かして味わうラテ専用肉球マシュマロをいただきます! まずは粉をよく払って、ホットコーヒーにイン。

コーヒーの海に沈む肉球がぷっくり浮き上がり、一段とリアルに

みるみる溶ける肉球マシュマロ。かき混ぜて味わうと、濃厚なカフェモカになりました。
抹茶ミルクとミルクティーも溶かしてみよう
こちらは温めたソイラテにイン。濃厚な抹茶ミルクが簡単に作れるのは素晴らしい♪

途中、肉球が崩れていくあたりの後ろめたさは、元があまりにリアルだからでしょうか。
いぬねこ好きな方々なら、いろんな楽しみ方のできるかわいいスイーツ「肉球マシュマロ」。ホワイトデーに限らず、楽しい時間を過ごしたい仲良しカップルにオススメかも。
犬か猫かは決めていなかった!? 肉球マシュマロ誕生ストーリー
こんなにも愛らしい肉球マシュマロを、いったい誰がどうして作りはじめたのか?「きょうの猫村さん」……ではなく、ショップの「横村さん」が答えてくれました。

写真提供:マシュマロ専門店やわはだ
[肉球マシュマロ Q&A]
Q
肉球マシュマロ誕生のきっかけを教えてください。
A
娘が「肉球の形のマシュマロを作って売ってはどうか」と提案してくれたのが最初です。2009年10月から売り始めましたが、肉球の形はもちろん、盛り上がり具合とか、固さとか試行錯誤の連続でした。形は息子が型を改良してくれたことで今のリアルな形に定着。柔らかさもミソだろうと、よりふんわり柔らかくなるように改良を重ねてきました。

写真提供:マシュマロ専門店やわはだ
Q
リアルさは試行錯誤の賜物だったのですね。最近、新型も誕生したそうですが。
A
昨年の冬に猫形のマシュマロが入った「三毛猫ましゅとまろ」を出しました。実は「肉球マシュマロ」の肉球は、犬とも猫ともとれるようにハッキリさせていなかったのですが、問い合わせや購入してくれる人に猫好きの方が多く、そんなに猫好きがいるなら猫シルエットも作ってみようと。

写真提供:マシュマロ専門店やわはだ
ほかにも通常の3倍くらい大きな「デカ肉球」を出しています。1つ1つが大きいので食べごたえがありますよ。人それぞれの楽しみかたを見つけていただけたら嬉しいです。

写真提供:マシュマロ専門店やわはだ
Q
なるほど。そんな楽しみ方のひとつから生まれたのが、ラテ専用の肉球マシュマロですね。
A
はい。ある有名猫ブロガーさんがコーヒーに肉球マシュマロを浮かべて飲んだ、という記事をブログに載せてくれました。それが目からウロコだったんです。それならホットミルクに溶かせば、ミルクに味がつくぐらいの濃いめのマシュマロを作ってみようと思いつき、ラテ専用マシュマロが生まれました。

写真提供:マシュマロ専門店やわはだ
Q
発想や企画も魅力的ですね。いろいろとこだわりを感じます。
A
材料はシンプルですが、肉球のピンク色の部分は、イチゴやラズベリーの果汁なので天然色素です。マシュマロはもちろん、パッケージもスタッフみんなで楽しみながら手作りしていますので、それが伝わるといいなと思います。
*スタッフの皆さんが楽しく手作りされている様子が目に浮かぶようです。これからも愛らしいマシュマロを生み出し続けてくださいね。ご協力ありがとうございました。

ましゅとまろになりきってみた我が家の猫
突撃!うわさのいぬモン・ねこモン

-
11月14日(火)更新
- もっと!いぬのきもち!
- ペット防災のプロも実践! “ふだん使い”する「備えない」犬の防災対策
-
11月14日(火)更新
- もっと!いぬのきもち!
- 犬が”とろける”なで方があるの?「興奮を静める」「不安を取り除く」犬のなで方も
-
11月14日(火)更新
- もっと!いぬのきもち!
- 飼い主さんとのボール遊びで”名犬ゴールキーパー”となる犬!人も顔負けの足捌きに感動