犬と暮らす
UP DATE
コレができないとNG!上級者飼い主さんも見直したい犬の基本のしつけ4選
犬を飼うとなったとき、飼い主さんとしてはしっかりしつけをしておきたいですよね。しかし、上級者飼い主さんも意外とできていないしつけがあるようなのです。
この記事では、「最低でもこれだけはできないとNGなしつけ」を4つ紹介します。できていないものはありませんか?
この記事では、「最低でもこれだけはできないとNGなしつけ」を4つ紹介します。できていないものはありませんか?
【1】散歩をやっていない→NG!
散歩は室内で飼われている犬にとって、外で刺激を感じられる一番の機会。
たとえ小型犬でも、散歩をしないと精神的にも肉体的にもエネルギーがうまく発散できずに、ムダ吠えやイタズラなど困りごとの原因になってしまうことも……。
ペットショップで「散歩は必要ありません」と言われた人もいるかもしれませんが、行くようにしましょう。
たとえ小型犬でも、散歩をしないと精神的にも肉体的にもエネルギーがうまく発散できずに、ムダ吠えやイタズラなど困りごとの原因になってしまうことも……。
ペットショップで「散歩は必要ありません」と言われた人もいるかもしれませんが、行くようにしましょう。
2】指示しつけをひとつも教えない→NG!
「犬に命令するのがかわいそう……」と思って、愛犬にひとつも指示しつけを教えない飼い主さんもいるようですが、これはNG!
「マッテ」や「オイデ」などの犬を危険から守る指示しつけ以外にも、いろいろと教えるのがオススメです。
指示しつけは犬の学習意欲を満たすだけでなく、飼い主さんとのコミュニケーションにもなり、愛犬の心の満足につながりますよ。
「マッテ」や「オイデ」などの犬を危険から守る指示しつけ以外にも、いろいろと教えるのがオススメです。
指示しつけは犬の学習意欲を満たすだけでなく、飼い主さんとのコミュニケーションにもなり、愛犬の心の満足につながりますよ。
【3】ハウスを教えていない→NG!
愛犬がクレートに入ることは、ふだん必要ないかもしれませんね。しかし、動物病院に入院させたり、車で移動したり、また災害時のことを考えると、狭い場所で過ごすことに慣れさせるのも愛犬を守るために大切なことです。
「閉じ込めるのがかわいそう……」と思わず、少しずつ慣れさせていきましょう。
「閉じ込めるのがかわいそう……」と思わず、少しずつ慣れさせていきましょう。
【4】スキンシップやお手入れ慣らしをしていない→NG!
犬が苦手なお手入れや、難しいお手入れはプロに任せてOKですが、ブラッシングなど簡単なことは飼い主さんができるようになっておくといいですね。
愛犬の全身を触れば、ふだんから病気やケガにも気づきやすくなります。触ると嫌がるワンちゃんには、最初はおやつを与えながら全身を触るのに慣れさせていきましょう!
これらの基本的なしつけを愛犬がマスターできていると、飼い主さんももっとラクになれるはず。今一度、見直してみてはいかがでしょうか?
愛犬の全身を触れば、ふだんから病気やケガにも気づきやすくなります。触ると嫌がるワンちゃんには、最初はおやつを与えながら全身を触るのに慣れさせていきましょう!
これらの基本的なしつけを愛犬がマスターできていると、飼い主さんももっとラクになれるはず。今一度、見直してみてはいかがでしょうか?
出典/「いぬのきもち」2016年6月号『ムダを省くと、犬も人もラクになる! しつけに困ってない飼い主さんがやっていない10のこと』
文/Honoka
文/Honoka
CATEGORY 犬と暮らす
UP DATE