1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 動物病院
  5. 猫が感じるストレスランキングTOP5

猫と暮らす

UP DATE

猫が感じるストレスランキングTOP5

もともと狩猟動物である猫はとても優れた五感を持っていました。
その名残で、現代の猫も周囲の変化には敏感で、人との暮らしの中で起こる出来事に、ストレスを感じやすいといえます。

どうしてストレスを感じるのか、そこには猫ならではのワケがありました。
その理由を考えながら、愛猫のストレスを軽減する対策をしてみましょう!

【5位】来客

(どうして?)
縄張りを荒らされたと感じるから


見慣れない人が部屋の中に入ってくることは、縄張りを荒らされるようでストレスに。
また、知らない人の声やニオイ、存在自体に怖さを感じます。
触れられることにも抵抗感があるよう。

(対策は?)
猫に対して何もせず、害はないとわかってもらいましょう
ねこのきもちweb
お客さんには事情を話して、猫に声をかけたり、触ったりすることを控えてもらいましょう。
危険な存在ではないと知ると、猫が自ら寄ってくることも。

【4位】シャンプー

(どうして?)
毛が水を含みやすく不快だから
ねこのきもちweb
人間の髪と顕微鏡写真で比較してみると(上写真)、猫の被毛はキューティクル(うろこのような層)が人よりも開いていて、水分を吸収しやすい状態になっています。
さらに、毛が細くて濡れると束になりやすく、乾きにくいのもストレスの要因に。

また、猫は雨量の少ないサバンナ地域で生息していた名残から、体が濡れることになれていないという説もあります。

(対策は?)
濡らさずにすむシャンプータオルを使ってみて
ねこのきもちweb
体を拭くだけでシャンプー効果が得られるタオルを使用すると、ストレス軽減に。
市販のシャンプーシートは、サッと取り出して、手軽に使えるのが◎です。

1回に2~3枚使って、毛並に沿って拭くだけでも、被毛表面の汚れを取って、毛ヅヤをよくする効果が。
頻度は、2週間に1回くらいでOKです!

3位】爪切り

(どうして?)
抱っこが怖い、もしくは痛みの記憶があるから

猫にとって体を拘束されることは身の危険と感じるので、かなりのストレスに。

また、過去に血管や神経が通った場所を切られたなど、痛い思いをした経験を記憶していて嫌がることもあります。
ねこのきもちweb
(対策は?)
安定する抱っこをし、少しでも切れたらごほうびを

太ももの上で猫を後ろ向きにさせて抱っこを。自分の体に密着させると安定し、猫の不快度を減らせます。

前足を持つ側の腕で猫の体をぐっと引き寄せると、より◎。
ねこのきもちweb
切り終わったら、ごほうびを与えて、「爪切り=いい記憶」にしましょう♪

【2位】動物病院

(どうして?)
動物病院のニオイを覚えているから
ねこのきもちweb
痛みを伴う治療や拘束されることも嫌ですが、ニオイもストレスのひとつに。

ニオイを感知する嗅粘膜と呼ばれる部分の表面積が、猫は20㎠ほどあり、人の能力の約10万倍といわれています。
そのため、動物病院に入る前から独特のニオイを感じ取っています。


(対策は?)
おやつを与えながら動物病院へ

キャリーケースに入れるときや、車に乗るときなど、愛猫の好きなおやつをこまめに与えて気を紛らわせましょう。

暑い時期は脱水症状にもなりやすいので、水分補給も忘れずに。

【1位】家電製品

(どうして?)
家電製品の音が人よりも大きく聞こえるから

猫は、人の約3倍の音域を聞き取ることができます。
あらゆる周波数の音をキャッチするため、ストレスを感じやすいようです。
ねこのきもちweb
音には高さを表すヘルツ、大きさを表すデシベルという単位があります。

猫は250~3万5000ヘルツの高さで、20デシベルの大きさの音を聞きやすい音としてとらえています(表の青い部分)。

一般的に使用中のサイクロン式の掃除機の音は630ヘルツ、74デシベルといわれ(★部分)、猫にとって不快な音だとわかります。


(対策は?)
使用前に別室へ移す
ねこのきもちweb
掃除機を使う前に、猫にひと声かけて別室へ移動させるとよいでしょう。

別室への移動が難しい場合は、掃除機の威力を弱めに設定してから使用するなどしてみて。


愛猫に当てはまりそうなものはありましたか?
猫はストレスを感じると耳を倒す、体をすくめるなどのしぐさをとることがあります。
日頃から愛猫の行動に目を向け、いち早く対策できるよう心がけましょう。
出典:「ねこのきもち」2017年10月号『鋭い感覚を理解すれば嫌がるワケが見えてくる! 猫のストレスランキング25』
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る