1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 穴澤賢の犬のはなし
  5. 犬・猫と暮らすこと 犬と食事を考える〜その4【穴澤賢の犬のはなし】

犬が好き

UP DATE

犬・猫と暮らすこと 犬と食事を考える〜その4【穴澤賢の犬のはなし】

Vol.17 犬と食事を考える〜その4

大吉はまもなく2才になるが、あまり手のかからない犬ではある。
そんな大吉の最大の悩みといえるのが、食について。とにかく食が細いのだ。食べ物に対する執着心があまりないらしい。犬というのは、何をあげてもガツガツ食べるものではないのか?
その悩みを解決すべく、動物病院向け栄養相談を行うペットベッツ栄養相談を主催し、ペット栄養コンサルタントである奈良なぎささんを大吉の暮らす我が家にお招きしてお話を伺ってみました。前回は犬に必要な栄養や吸収率の話。今回は食が細くなったときの対応についてお聞きました。
いぬのきもちweb
写真右より、奈良なぎささん、穴澤

シンプルな手法で食事傾向を確かめる

穴澤:市販のフードで、品質もよくて、ずっと食べ続けてくれるものがあればそれでいいんですけれど、今のところそういうフードには出会えていないし、仕方ないので手作りで内容を少しずつ変えているような状態です。たとえば今日は豚だったから、明日は鶏肉にして、みたいに。

奈良:あくまでも私の経験値なのですが、犬は人間よりも消化に対する順応性が弱い気がするんですね。たとえば、人間は目先や栄養バランスをとるために昨日はステーキだったから今日は魚にしようとかするじゃないですか。「昨日は脂肪を多くとったから今日は控えよう」みたいな意識が働くわけです。

穴澤:はい。
いぬのきもちweb
奈良:その感覚で、タンパク質源を全部牛肉、魚、鶏肉などに変えたとします。すると犬は牛肉のときのご飯をものすごい勢いで食べるため、飼い主は牛肉が好きなんだって思うわけです。これは犬がその食性から脂肪含有量が高いものを選択するからです。ところが、これらのタンパク質源と同じ量(重さ)でも、そこに含まれるエネルギー量、タンパク質、脂肪そしてその他の栄養素の割合が異なります。基本的に飼い主さんは犬が「よく食べる=よい食べ物」と思うため、気づかぬうちにかなり高タンパク、高脂肪の食事を与えていることが多くあります。脂肪含有の多すぎる食事をしているとデロデロとした黒っぽい下痢をしたりしますが大吉君はいかがでしたか?

穴澤:ありますあります。

奈良:臭くなかったですか?

穴澤:臭かったです。前に富士丸という犬を飼っていたときも下痢をして、もの凄い臭いオナラをしたので動物病院に連れて行ったことがありますよ。

奈良:たぶんですけど、このようなときはすでに膵臓や肝臓の機能が疲れていることを意味します。

穴澤:そうだったのかぁ。
いぬのきもちweb
奈良:このような便が1日に何回も出てくる場合は、すぐに動物病院で健康状態をチェック。治療までのことではないなら、食事を一度シンプルにして、消化器官を休めてあげます。食べるのであれば、おかゆに低脂肪の鶏肉や白身魚を少し加えたものを与えてみます。

穴澤:白身魚ですか。

奈良:そう、少しずつ入れて食べるかどうかを見るんです。大吉くんみたいに神経質な子はとくに、一種類ずつ試していかないとダメ。一気に増やすと匂いがたくさん混ざって不安をあおるだけになってしまうんです。

穴澤:そうなんですね。

奈良:それでも食べなかったら飼い主さんが食べて見せてあげて、大丈夫だということを示してあげると、食べる犬もいるんです。

穴澤:なんだかすごく過保護な気もしますが……。でも食べてくれないときは、本当に心配になるんですよね。
いぬのきもちweb
奈良:そうやって、まずは消化のよい食事で消化器官を休める+再構築することで、健康であればまた食べるようになります。ただこのとき気をつけたいのが、飼い主さんは食べてくれると嬉しくて一気に元の食事量を与えてしまいます。犬は空腹であれば食べてしまいますが、体内はいまだ修復中といった悪循環が生じているんですね。そのため、せめて2日間は少しずつ量を増やしていくという慎重さが大切です。身体が戻ればまたいつもどおり食べられるのですから。

穴澤:ええ。
いぬのきもちweb
奈良:だから低血糖を起こしやすいとか、貧血ぎみとかではなく、健康上問題がないのであれば、少量から始めて少しずつ増やしていくというのがひとつの解決法です。人間もそうですが、体力がないときってたくさん食べられないじゃないですか。

穴澤:たしかに。

奈良:そして、もう一度食事内容を見直してみて下さい。栄養バランスやエネルギー量がその犬に適していないと健康は維持することができません。このようなことは、愛犬の手作り食を「見た目の分量」で作っている場合によく起きています。手作り食の場合、約70%の水分が含まれているのに対して、ドライフードは水分が3〜11%しか含まれていません。そのため見た目の「かさ」がまったく違います。そのためドライフードを以前に与えていた、あるいはドライフードを併用している食事で「こんなもんかな~」と適当な分量で食事作りをしていると栄養の過不足が生じてしまいます。

穴澤:なるほど、これまでいかに適当にやっていたのかすごくわかりました。でも、犬の手作り食の本とか読んでも、あまりそういうことって書いてないじゃないですか。

奈良:そうですよね。

穴澤:僕、犬のごはんの見た目は気にしなくてもいいと思うんです。

奈良:そうですね、実際には何をどれくらい与えるかですよね。
いぬのきもちweb
穴澤:本当に知りたいのは、今後、大吉にどんな食事を与えていったらいいのかということなんですが。そういうのって、どうしたらいいんでしょう。

奈良:大吉くんの食事内容と現在の栄養状態を見てみるといいんです。

穴澤:それは、血液検査とかして?

奈良:そうです。血液検査はあくまでもひとつの目安ですが、栄養状態や内臓の働きなどに推測を立てることができます。

穴澤:そうなんですか?

奈良:ええ、それを基準にどのようなタンパク質や脂肪源を使うか、またどれだけ摂ればいいのかなどを決定していきます。ほかにも、水分摂取が必要量を満たしていないことが食欲や体調変化と関係あるため、そのあたりも食事と一緒に見ていきます。
いぬのきもちweb
穴澤:来月に大吉の健康診断をするので、そのとき血液検査をしてもらいますから、食事指導をお願いしてもいいですか?

奈良:もちろんです。ただし、かかりつけの先生に血液検査をお願いして、食事相談についてご了承を得て下さいね。食事は健康管理の一部なので、かかりつけの獣医師、飼い主さんと一緒に把握していることが大切だと考えています。

穴澤:大吉の話ばかりしていてもいけないので、犬全般の食事についてお聞きしたいのですが、結局のところ手作りと市販のフードはどちらがいいんでしょう?

奈良:「どちらがいいか」というよりも「どちらを飼い主さんが継続的にできるか」が重要です。愛犬の食事は飼い主さん次第です。ご自分のライフスタイルや経済性の中でストレスがかからずに継続できる形を選択することが、愛犬だけではなく家族全員の幸せにつながると考えています。そしてそれは結果愛犬の幸せですから。

(つづく)
穴澤賢の最新刊『また、犬と暮らして。』発売中
Another Days
富士丸な日々
DeLoreans-shop
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る