穴澤賢の犬のはなし
犬と暮らすのは楽しいけれど、笑ってばかりもいられない。ちゃんと考えないといけないこともたくさんある。ライターの穴澤賢が愛犬の大吉&福助との暮らしを通じて思ったこと、様々な犬にまつわる取り組みや話題のスポットなど、広く犬のことについて取り上げます。毎月第2・第4月曜日更新
1話はこちらからお読みいただけます
-
雪遊びする福助の向こうに【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし この前書いたように、今年の八ヶ岳は雪が少ない。この前少し積もったと思ったら、そんなときに限って大福は妻の実家に行っていたし、すぐに解 …
-
私がしつけのルーティーンをやめた理由【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 私は大吉と福助にオテ、オカワリを教えていないし、フセやゴハンを与える前のマッテもあまりやらない。散歩のときは右側を歩けとか、呼んだら …
-
犬と雪山へ行くときの注意点【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 雪が残るうちに大福が帰って来てよかった。大吉はもちろん、特に福ちゃんはうれしそうだ。彼はなぜか鼻から雪に刺さる「鼻ズボ」や、仰向けに …
-
八ヶ岳の今年の雪とキッチンリフォーム【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 今年の八ヶ岳は、雪が少ない。決して雪国ではないが、それでもひと冬に4、5回は積もる(標高1400メートル)。積もっても最大で膝下くら …
-
犬と山に移住して良かったこと【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 2024年11月、『犬と山に移住して一年』で書いたように、鎌倉市腰越から長野県原村に移転しても困ることはなく、むしろ夏に毎日5時に起 …
-
付け加えるもうひとつの2025年の目標【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 前回、2025年にやりたいこととして、キッチンのリフォームと工事期間中 …
-
2024年目標の検証【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし さて、この連載も2024年はこれで最後になる。そこで私事で恐縮だが、『今年のはじめに立てた目標』が達成できたのか検証してみたい。
-
富士丸と大福【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 知らない人もいると思うが、私はかつて富士丸という犬と暮らしていた。ハスキーとコリーのミックスで体重30キロある大型犬だった。そんな犬 …
-
八ヶ岳の優雅な犬たち【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 2023年12月に『山へ移住してからの大福の変化』を書いた。八ヶ岳に完全移住して間もないころだったが、散歩で大福の足取りが軽くなり、 …
-
犬と山に移住して1年【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 2023年8月27日に移住を思い立ち、そこからなんだかんだと準備に奔走し完了したのが11月14日だから、まもなく1年が経とうとしてい …
-
犬と共に薪ストーブのある暮らし【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 以前、『冬の八ケ岳もいい でも注意点もある』で書いた通り、山の冬も概ね快適である。マイナス15℃くらいになることもあるが、大福と散歩 …
-
犬と人は脳波がシンクロしていた?【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢と犬のはなし 最近『【人と犬はマブダチ】見つめ合うと「脳波がシンクロ」すると判明!』という記事を読んだ。それによると、これまで犬と飼い主は強い絆で …
-
山へ移住を考えている人へのアドバイス【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 現在、犬と暮らしていて、この連載を読んでくれている読者の中には、山への移住、もしくはセカンドハウスを真剣に考えはじめている人も多いの …
-
犬と行ける八ヶ岳の涼しいスポット【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 「今年は6月からすでに暑かった。9月になってもまだ暑い。この暑さはいつまで続くんだろう」と思っている人は多いのではないだろうか。暑い …
-
ペットロス経験者としての考え【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 少し前に1通のメールが届いた。差出人のご夫婦は今年、愛犬を亡くされたそうでひどい「ペットロス」になったという。そんなときに拙著『また …
-
「しつけ」に必死になっても仕方ない【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 初めて犬と暮らして「なぜ言うことを聞いてくれないんだろう」と悩んでいる人もいるかもしれない。特に幼い犬に多いが、ゴハンも散歩も遊ぶの …
-
私の判断基準は「犬」でいい【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし このところ、天気予報では連日「猛暑に注意」と言っている。最高気温が40度に達するところもちらほら。ちなみに発表される気温は、コンクリ …
-
猫に比べて大福は【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 最近、『のぼりべつクマ牧場』の歴代ボス紹介(サチオ)に「道路際で猫に襲われているところを保護される」とあるのがXで話題になっていたか …
-
何よりも嬉しい知らせ【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 前回、山にもようやく春が来たと書いた。移住したのが2023年11月だったから、長い冬の寒さに耐えながら暖かくなるのを心待ちにしていた …
-
待ちに待った春がようやく山に来た【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 6月になり、ようやく暖かくなってきた。「今頃?」と思うかもしれないが、標高1400メートルでは5月までちょくちょくストーブをつけるほ …
-
私は犬がいないとただの「酒好き駄目人間」である【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし この連載を読んでくれている人は、もしかしたら私がアクティブな人間だと思っているかもしれない。突然、八ケ岳にボロ山小屋を手に入れたと思 …
-
愛犬と登山のススメ【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤 賢の犬のはなし ゴールデンウイークに、日向山に登った。現在暮らす山の家(長野県原村)からは車で1時間ほどの距離なので、渋滞にハマることなく行ける。 …
-
犬飼いは暑くなったら八ケ岳に避難しよう【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 先日、東京・代々木公園でイベントがあり(大福は山で留守番)、たくさんの犬飼いと話をした。いろいろ話せて楽しかったが、そこで皆さん共通 …
-
私が抜け毛を苦に感じない理由【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 抜け毛問題というのは、犬や猫と暮らす人にとって避けて通れない道である。掃除機をかけても、翌日にはまた同じだけ抜け毛が落ちている。それ …
-
大福の向こうには、アイツがいる【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 大福を見ていると、たまに「実はお前らは恵まれているんだぞ」と思うことがある。これは犬や猫との別れを1度経験して、また新たな家族を迎え …
-
兄の心、弟知らず【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 大福を見ていて思うのは、犬も人間と同じく、心の広さや懐の深さはそれぞれ違うということ。大吉は本当に心が広く、優しいやつだと思う。なぜ …
-
山へ移住してよかったこと【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 八ヶ岳に移住して3ヶ月が経った。といっても、知らない環境に飛び込んだわけではなく、2017年から始めた鎌倉と八ケ岳の2拠点生活を山に …
-
感情を読み取る犬のおかげで【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 犬は人の感情を読み取る能力があると思っている。たとえば機嫌が悪いとき、犬は近寄ってこない。断っておくが、私は絶対に犬に八つ当たりする …
-
私が疑問に思う「犬の能力」【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 一般的に、犬は人より優れた感覚を持っているといわれている。代表的なのが嗅覚で、人間の3000倍以上あるらしい。聴覚も、人間には聞き取 …
-
2024年の私の目標【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。さて、毎年新年に今年の目標を書いているが、達成できたのかどうか。昨 …
-
山へ移住してからの大福の変化【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 腰越(鎌倉市)から八ケ岳(諏訪郡原村)に移住して約1カ月経ったが、大吉と福助はもうここに定住することになったと気付いているのだろうか …
-
冬の八ケ岳もいい でも注意点もある【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 鎌倉市腰越から八ケ岳にある山の家に完全移住して3週間ほど経つが、困ることは何もない。なぜならこの前書いた通り、5年ほど2拠点生活をし …
-
移住完了! すべてがいい思い出【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 長野県・八ケ岳への完全移住が完了した。少し前に書いたとおり、8月27日に移住を思い立ち、年内を目指していたが、11月7・8日で引っ越 …
-
空気を読む犬の能力【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし その場に漂う雰囲気をぶち壊したりせず、そこに合わせた態度をすることを「空気を読む」というが、かねてから犬はこの能力が高いと感じる。子 …
-
犬と登山は楽しい!【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 前回も書いた通り、もともと私はインドア派だった。海にも山にも興味がなく、スポーツ全般も大嫌いだった。だいたいなんでそんな疲れることを …
-
気が付けばすべてが犬基準【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 知らない人もいるかもしれないが、私は元バンドマンである。マーシャルという胸くらいの高さのギターアンプを爆音で鳴らしていた。かといって …
-
犬のために山へ移住する【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 個人ブログにはすでに書いたが、八ヶ岳に完全移住することにした。これまでは鎌倉市腰越の自宅から、月に何度か山の家に行く2拠点生活だった …
-
大吉との12年【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤 賢の犬のはなし 8月17日で、大吉が12才になった。誕生日が分からないから推定の福助とは違い、大吉は一般家庭で生まれたので、間違いなく12年前のそ …
-
「犬は今を生きる」わけではなく、未来を「予測」できる【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 数年前から感じていることだが、大吉は未来を予測できると思う。どういうことかというと、彼は毎年夏になると、日が暮れる頃に落ち着きがなく …
-
犬飼いたちよ、猛暑は八ヶ岳へ避難するべし【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢と犬のはなし 今、八ヶ岳でこれを書いている。あまりの暑さから山の家に避難して来たのだ。私が暮らしている腰越(鎌倉市)は都心に比べると少しマシだが、 …