1. トップ
  2. 病気・症状データベース
  3. その他
  4. 健康・病気
  5. 黄色脂肪症[おうしょくしぼうしょう]

その他

UP DATE

黄色脂肪症[おうしょくしぼうしょう]

黄色脂肪症の症状と治療、予防方法

解説

青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸のとり過ぎで発症。皮下脂肪が変性し、炎症を起こす。脂肪が黄色く変色することから、黄色脂肪症と呼ばれる。発症すると腹部の皮下脂肪にしこりができ、痛みと熱をもつ。栄養バランスのとれた食事を与えることが症状の改善と予防になる。

原因

偏食が原因で引き起こされることの多い病気です。青魚(マグロ、鰹、鯵、鯖)を日常的に摂取している猫に多発します。

症状

発熱、下腹部にしこりができ、下腹部を触られるのを極端に嫌がるようになる、などの症状を示します。

診断

触診でしこりの確認をおこなったりします。

黄色脂肪症の治療

今までの食事内容を見直し、総合栄養食と書かれた適切な栄養素を含むキャットフードに切り替えます。同時に、欠乏しているビタミンEやほかの抗酸化剤の投与を行います。また、炎症を抑えるために、抗炎症剤の投与も行うことがあります。

黄色脂肪症の予防

猫用の一般食をきちんと与えていれば発症することはまずありません。バランスのとれた食事をしっかりと与えるようにしましょう。
CATEGORY   その他

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「その他」の新着記事