1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 6〜8才のワンちゃんが見直したい「フード」と「腸内環境」

犬と暮らす

UP DATE

6〜8才のワンちゃんが見直したい「フード」と「腸内環境」

6〜8才のワンちゃんが見直したい「フード」と「腸内環境」

6〜8才のミドル世代のワンちゃんは、体のさまざまな不調に気をつけたい時期。犬も中年期になったら、健康面のほころびや病気を招く生活習慣がないかを、しっかり見直す必要があります。

この記事では、ミドル世代犬の「食生活」の面で改善できることを解説しますね!

ミドル世代の犬に成犬向けのフードのままでは、カロリーオーバーの状態かも……

成犬期に定番化したフードやおやつをミドル世代のワンちゃんに与え続けていると、気づかないうちにカロリーや脂質がオーバーして、肥満の原因になっているかもしれません。また、栄養バランスが偏り、臓器に負担をかけることがあります。

全食手作りゴハンの場合は、タンパク質が不足しないように注意をしてあげてください。毛ヅヤの衰えや貧血の原因につながります。

中年期のワンちゃんには「機能性の高いフード」も◎

中年期の愛犬がいまも成犬期向けのフードのままなら、中年期向けに変更しましょう! 獣医師に相談して、愛犬がかかりやすい病気や体質を視野に入れた「機能性の高いフード」に切り替える方法もあります。

手作りゴハンの場合も、食事内容を獣医師に定期的に報告をしましょう。トッピングに変化をつければ、味や栄養バランスの向上にもなりますよ。

「腸の力アップ」でやる気や免疫力を維持!

ミドル世代のワンちゃんの食生活のポイントは、上記で説明したフードの見直しのほかに、腸内環境の改善が重要に。

キュティア老犬クリニック院長・佐々木彩子先生に、腸の力がアップするための食事の工夫を聞いてみました。

「病気や老化に対抗する免疫力の多くをつくるのは腸壁。やる気を維持するセロトニンというホルモンの分泌にも、腸が関係しています。愛犬の食事に、バナナやヨーグルトなどの整腸に役立つ食材を足すのもいいですね」

ぜひ試してみてください!

漢方なら未病やメンタルの乱れにも対処できる

また、ミドル世代犬の体の不調には、漢方が効果的なケースもあるようです。こちらも、佐々木先生にくわしく解説してもらいました。

「東洋医学の見方で、体調不良やイライラの増加は、加齢によって自律神経や血液の量をつかさどる『肝』と、ホルモンの分泌をつかさどる『腎』の気(エネルギー)のバランスの乱れが原因の可能性があります。

犬は先天的に『腎』が弱りやすく、『肝』の影響が強く出やすいこともわかっています。漢方薬に詳しい獣医師に相談するのもおすすめですよ」

栄養バランスや腸内環境にはサプリメントが役立つことも!

栄養バランスや腸の健康を食事だけで調整するのが難しい場合は、手軽なサプリメントを利用する方法もあります。フードに混ぜて与えることで、愛犬の食生活をサポートできますよ。
人も犬も、ミドル世代は健康の曲がり角。ふだんの食事面から見直せることもあるので、飼い主さんは愛犬のためにも配慮してあげましょう。


出典/「いぬのきもち」2016年6月号『犬の"更年期"に気をつければ長生きにつながる! 油断しがちなミドル世代の過ごし方』
文/Honoka
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」投稿写真より
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る