1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 愛犬がごはんを残している…注意した方がいいことは?【動物看護師が解説】

犬と暮らす

UP DATE

愛犬がごはんを残している…注意した方がいいことは?【動物看護師が解説】

愛犬がごはんを残している…注意した方がいいことは?【動物看護師が解説】

あなたの愛犬はごはんをよく食べますか?
いつもはたくさん食べている子でも、急に食べなくなると心配になりますよね。
また、普段から食が細い子はなかなか変化に気付きにくいものです。愛犬がごはんを残す時、どんなことに注意したら良いのでしょうか。

食欲低下の原因は胃腸?

わたしたちが食欲をなくすときは、どんなときでしょうか?胃が痛いとき、疲れているとき、嫌なことがあったとき、など食欲の低下につながる原因は様々あることがわかります。ついつい、食欲がない→何かの病気か?→胃腸?と考えてしまいがちですが、実は食欲と関係するものはたくさんあるので、食欲がない、という症状だけではなかなか原因がつかめないのです。

明らかに活動性も低下している、体が非常に熱い、ある一部を触ろうとすると嫌がるなど食欲の低下以外の症状を見つけることができれば、原因特定により近付きます。

それは、いつからなのか

愛犬がごはんを残すようになったのは、いつからでしょうか?今までもたまにそういう日がありましたか?わりと毎日残していますか?いつもは数秒で食べ終えてしまうくらいなのに、急に残し始めましたか?

まずは、愛犬の食欲は今までどうだったのかを探りましょう。食べない周期が突然やってきて何もしなくても自然に元に戻りがちであったり、大抵食べなくなるときは胃腸炎になっていたりと、などその個体ごとに癖のようなものがあるはずです。

ごはんを残すようになったら、今まで同じような症状があったかどうかを考えるのも1つの目安となるでしょう。今までも自然に戻ることがあったのであれば、数日様子をみても良いでかもしれません。今まで病院に行くと何かしら指摘されて投薬してもらうことが多かったのであれば、早めにかかりつけの動物病院へ行くのが良いでしょう。
今までの症状と今回の症状が全く一緒かと言うとそうではありませんが、様子を見るべきなのか受診するべきなのかの判断材料となるはずです。

思わぬところが原因になることも

自宅への友人の訪問や、近所での工事・塗装、飼い主さんの機嫌が悪いなどの精神的な不安・恐怖が原因で食欲低下を招くこともあります。胃腸だけでなくても、他の臓器に問題があり、体調の悪さから食欲が低下することもあります。また、歯の痛みが原因になることもあり、飼い主さん自身も原因となりうるようなものが見つからずに困ってしまうこともあるでしょう。

何が原因か全く見当がつかず、様子を見るのも不安なのであればなるべく早くかかりつけの動物病院へ受診しましょう。レントゲンを撮ったり、超音波を当てたり、血液検査をしたりする中で、おそらく命にかかわることかどうかが見えてくるでしょう。危険な状態ではないとわかれば不安がある程度解消されますね

全く食べないわけでもなく、完食するわけでもない。こういった場合は何が原因かわからないことも多いですが、その他の症状があるのかないのかで緊急性が変わってきますので「まあ様子をみてればいいか…」ではなく、不安な点が他にもあるのであればすぐに病院を受診してみてくださいね。


文/動物看護士 木本 由季
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る