- いぬのきもちねこのきもち>
- いぬのきもち>
- 犬の総合情報局>
- 獣医師が答えるQ&A>
- 飼い方>
- 車の乗せ方>
- 正しい乗せ方
獣医師が答えるQ&A:「正しい乗せ方」についての回答一覧です。
飼い方 > 車の乗せ方 >
正しい乗せ方
犬の車の乗せ方(正しい乗せ方)に関するQ&Aです。犬の飼い主さんが抱えやすい車の乗せ方(正しい乗せ方)に関する疑問やお悩みについてQ&A形式でご紹介しています。
1-2件(2件中)
前へ
1 |
次へ
犬を車に乗せて移動するときの注意点について教えてください。
01
柴 | 0歳8カ月 | ♀
安全に運転するためには、犬をセーフティーハーネスで座席に固定したり、ドライブボックスやクレートにいれて後部座席に乗せることをおすすめします。後部座席のほうが揺れが少なく、犬も安定します。 車内の換気や…
4カ月齢で愛犬を車に乗せて大丈夫でしょうか。
02
チワワ | 0歳4カ月 | ♀
大丈夫です。しかし内臓機能がまだまだ未発達で、車に慣れていない子犬は、車酔いしやすい傾向があります。様子を見ながら、最初は短時間で、徐々に乗車時間を延ばしていくほうがいいでしょう。
前へ
1 |
次へ
関連最新Q&A
- おやつを与えた後、尻尾を追いかけ始めました。なぜでしょうか。
- 症状から探す > 動作・意識の異常、症状 > しっぽを追うような動きをする
- トイプードル | 0歳9カ月 | ♂
- 一日排便がありません。犬も便秘することがあるのでしょうか。
- 症状から探す > 排泄の異常、症状 > 便秘をする
- ミニチュアダックス | 0歳3カ月 | ♀
- 8歳のキャバリアキングチャールズスパニエルを飼っています。脊髄空洞症とはどんな病気ですか。
- 部位から探す > 脳、脊髄、神経 > -
- キャバリア | 8歳10カ月 | ♂
このカテゴリとあわせて読んでほしい、もっといぬのきもち。
- 犬にはあって人にはない、目の○○
- 犬の体にまつわるひみつを毎月ひとつずつ紹介する『いぬのきもち』の連載「犬の体のフシギな世界」から、2015年8月号で紹介をした目のヒミツを紹介します。
- いぬのきもち編集室便り『柴の「萌えポイント」を語ります!』
- 『いぬのきもち』編集室のメンバーが交代でお届けする「編集室便り」。今回は、担当Sが柴の「萌えポイント」を語ります!
- 犬を飼うと10才若返る!? 「犬と暮らす10のいいこと♥」
- 『いぬのきもち』2015年8月号の特集『犬と暮らす10のいいこと♥』より、犬との暮らしで得られる「いいこと」の一部を紹介します。
