1. トップ
  2. 病気・症状データベース
  3. 皮膚疾患
  4. 健康・病気
  5. 毛包虫症(ニキビダニ症)[もうほうちゅうしょう(にきびだにしょう)]

皮膚疾患

UP DATE

毛包虫症(ニキビダニ症)[もうほうちゅうしょう(にきびだにしょう)]

毛包虫症(ニキビダニ症)の症状と治療、予防方法

解説

毛包虫(ニキビダニ)というダニが皮脂腺に寄生し、脱毛やただれを起こします。口や下あご、目の周囲に始まり、進行すると全身に広がっていきます。

原因

原因となる毛包虫は、子犬の時期に母犬から移るといわれています。毛包虫が寄生しても必ずしも症状が出るわけではなく、全く症状がない犬にも少数の毛包虫が寄生していることがあります。しかし、免疫力や抵抗力が低い幼犬や老犬、基礎疾患を持つ犬などの皮膚では、毛包虫が異常増殖しやすく症状も現れやすいと考えられています。

症状

口やあご、目の周囲や四肢などの局所に症状が出る場合と全身に症状が出る場合があります。初期症状は脱毛やフケです。そこに細菌や真菌などの二次感染がおこると、皮膚の状態が悪化し、炎症や化膿、激しい痒みなどの重い症状がみられるようになります。
全身性ではさらに、発熱やリンパ節の腫脹、皮膚の潰瘍などもみられることがあります。

診断

皮脂腺の内容物をとるほど深く、皮膚を掻爬(刃物などで削りとる)して、顕微鏡で毛包虫を確認します。

毛包虫症(ニキビダニ症)の治療

駆虫剤や抗生物質や投与して治療します。子犬では自然治癒も多いですが、成犬以降では完治が難しい場合もあります。免疫が関係して重症化するケースもあります。

毛包虫症(ニキビダニ症)の予防

犬の生活環境を清潔にするほか、定期的なシャンプーやブラッシングで体を常にきれいに保ちます。多頭飼いの場合、1頭が感染してもほかの犬に感染しませんが、心配な場合は感染犬と隔離させ、検査をしましょう。
CATEGORY   皮膚疾患

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「皮膚疾患」の新着記事

新着記事をもっと見る