1. トップ
  2. 病気・症状データベース
  3. 健康・病気
  4. ものもらい[ものもらい]

UP DATE

ものもらい[ものもらい]

ものもらいの症状と治療、予防方法

解説

ものもらいは、マイボーム腺炎の別称です。
マイボーム腺(まつげの根本付近にあって油脂を分泌している腺)が炎症を起こし、まぶたの縁が赤く腫れ上がり、目ヤニや涙が多くなります。炎症により腫れた部分が眼球に触れるとかゆみを伴い、犬が前足でこすることで角膜炎を併発することもあります。

原因

マイボーム腺が細菌感染により炎症を起こしたことにより発症します。アレルギー体質や、免疫力の弱っているようなタイミングで発症しやすい傾向があります。

症状

症状としてはまぶたの縁が赤く腫れあがり、いぼのようなできものができます。二次的に眼が開けづらくなったり、涙量が増えたり、痒みから眼をこすってしまい角膜炎を併発することがある。

診断

視診で診断します。
瞼の縁にあるマイボーム腺が炎症をおこすと、その開口部(分泌液が出るところ)が赤く腫れたり、白いいぼ状の小さな塊になります。その外観からマイボーム腺に炎症がおこっていると判断します。

ものもらいの治療

構成物質の点眼薬や眼軟膏を塗るほか、ピンセットなどで詰まっている膿をつまんで排出することも。かゆがって目をこする場合は、エリザベスカラーを装着させることもあります。

ものもらいの予防

確実な予防法はありません。愛犬の目の状態に注意することが早期発見・早期治療につながります。
CATEGORY   目

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「目」の新着記事

新着記事をもっと見る