- いぬのきもちねこのきもち>
- ねこのきもち>
- 猫の総合情報局>
- 獣医師が答えるQ&A>
- しつけ>
- 人や猫との接し方>
- 飼い主になつかない
獣医師が答えるQ&A:「飼い主になつかない」についての回答一覧です。
しつけ > 人や猫との接し方 >
飼い主になつかない
猫の人や猫との接し方(飼い主になつかない)に関するQ&Aです。猫の飼い主さんが抱えやすい人や猫との接し方(飼い主になつかない)に関する疑問やお悩みについてQ&A形式でご紹介しています。
1-7件(7件中)
前へ
1 |
次へ
愛猫がなかなかなついてくれません。仲良くなれる方法はありませんか。
01
ミックス | 4歳7カ月 | ♀
愛情表現は猫それぞれで、積極的に人に甘えたり触られたりすることを好まない子もいます。特に、人が仲良くしたいあまり猫のあとを追いかけたり捕まえて無理に抱っこしたりなど、猫が好まないことを強要してしまう…
猫の行動で理解できない点があり、どう接していいかわかりません。上手な猫とのコミュニケーションのポイントがあれば教えてください。
02
ミックス | 10歳10カ月 | ♀
猫は人に従う動物ではありません。猫の習性を知って、その行動やしぐさを楽しむように猫のペースに合わせて接してみてはどうでしょうか。 猫はもともと単独行動者です。誰かの命令に従ったり、合わせたりするのは苦…
抱っこが上手にできません。猫が嫌がらない抱っこのコツがあれば教えてください。
03
・・・ | …
自由気ままな猫は、「抱っこ」も自分が望んだとき以外にされるのを嫌います。猫が甘えたいそぶりを見せて寄ってきたときなどに抱っこしてあげるのがいいでしょう。 抱っこを好きになってもらうためには、猫に「抱っ…
野良猫を飼うことになりました。飼ってから1週間たちますが、怖がっているのか全然慣れません。どうしたら慣れてくれますか。
04
… | …
野良猫とはいわゆる野生動物です。野良猫時代の生活が長く厳しいものであればあるほど、なかなか人に慣れるのは難しいと思います。特に猫は環境に重きをおく動物です。今までの生活環境と全く異なり、人がかかわる…
3歳のミックスです。家に来たときからあまりと家族と接したがらないのですが、放っておいてもいいのでしょうか。
05
ミックス | 3歳0カ月 | ♂
猫は本来単独行動をする動物です。犬は群れで行動する動物のため、家族を仲間と捉え、なついて生活しますが、猫は家族を同居人のように捉え、特になつかず生活する子も多くいます。もちろん猫によってさまざまな性…
2歳のオス猫です。最近人と遊ばずに猫同士で遊ぶことが多いです。どうやってかかわればいいですか。
06
ミックス | 2歳0カ月 | ♂
2歳の男の子とのことですので、体力もあり、猫同士の激しい遊びが楽しい年頃なのではないでしょうか。猫同士の狩猟の真似事のような遊びに夢中になっているのだと思います。人間はそのような遊び方ができないのと、…
元野良猫だった猫を保護しました。触れますが、抱っこはできません。どのように動物病院に連れて行ったらよいのでしょうか。
07
ミックス | 0歳4カ月 | …
抱っこができない場合には、クレートなどの丈夫なキャリーケースや小さめのケージにフードなどを使って誘導して入れ、そのまま動物病院に連れて行くなどの方法があります。クレートやケージに慣れさせるために、室…
前へ
1 |
次へ
関連最新Q&A
- 1〜2カ月前からハアハアするようになり、かかりつけの獣医師に相談したところ、その様子を画像で記録する…
- 症状から探す > 動作・意識の異常、症状 > 呼吸が荒い
- ミックス | 1歳9カ月 | ♂
- 5歳になる日本ネコです。先日、引っ越して環境が変わったせいか、ごはんを残すようになり心配です。
- 症状から探す > 食事の異常、症状 > 急に食べなくなる、残す
- ミックス | 6歳9カ月 | ♀
- 今朝から、食欲があまりありません。また軟便がでていて、嘔吐もあり、とても心配しています。
- 症状から探す > 吐く・嘔吐といった異常、症状 > 激しい嘔吐をする
- ミックス | 2歳9カ月 | ♀
このカテゴリとあわせて読んでほしい、もっとねこのきもち。
- 焼き物の街、愛知県・常滑は、猫の憩いの場でもありました
- 第2回目では、陶製の招き猫を多く生産する愛知県の「常滑(とこなめ)」を訪ねました。ここでは、その旅の記録をちょこっとお見せしちゃいます!
- うに達が「ハローキティのダンボールハウス」を体験!
- 今回は、みんな大好きキティちゃんの段ボールハウスをモニターしてみました!(・∀・)/
- 沖縄で出会った猫、可愛かったなぁ~!
- 先日、旅行で沖縄に行ってきました!海のそばで、現地で人気の天ぷらを頬張っていると、背後から何やら視線が……。猫がいました~!
