1. トップ
  2. 猫図鑑
  3. 長毛種
  4. 飼い方
  5. ペルシャの特徴と飼い方 可愛い画像いっぱい|ねこのきもち 猫図鑑

長毛種

UP DATE

ペルシャの特徴と飼い方 可愛い画像いっぱい|ねこのきもち 猫図鑑

ペルシャン

ペルシャン

英語名
Persian
原産国
英国
公認団体
CFA・TICA・FIFe・GCCF
毛種
長毛種
  •  ペルシャ猫 その1
  •  ペルシャ猫 その2
  •  ペルシャ猫 その3
  •  ペルシャ猫 その4
  •  ペルシャ猫 その5
  •  ペルシャ猫 その6
  •  ペルシャ猫 その7
  •  ペルシャ猫 その8
  •  ペルシャ猫 その9
  •  ペルシャ猫 その10

高野 八重子 先生

短くつぶれた鼻に、くりっとした瞳、長くて絹のような艶やかな被毛が印象的なペルシャ。その歴史は古く、「猫の王様」とも呼ばれます。昔から多くの猫好きを虜にしてきたペルシャの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。

ペルシャの特徴・性格・毛色

長毛猫のキング&クイーンと称される、ペルシャ猫。ゴージャスなロングヘアに、大きくて真ん丸な顔が特徴です。おっとりした性格も相まって、飼うなら「ペルシャ」と決めている人もいるくらい、高い人気を誇ります。さまざまなキャットショーでも、その存在感は一目置かれる、気品あふれる猫です。

ペルシャの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向

※このグラフは、『新しい猫の教科書』(高野八重子著、緑書房刊)の記述をもとに編集室で作成。これらはあくまで目安ですので、飼育環境や状況、個体により異なることがあります。

ペルシャの性格

ペルシャ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ペルシャの性格は、総じておとなしく控えめな傾向があります。ですが、毛柄によって多様な面もあるようです。たとえば、シルバー&ゴールデンはプライドが高いのが特徴で、飼い主さんへの信頼はとても厚いといわれます。タビーは、ニックネームが「ペルシャの道化師」といわれるくらい、明るく物怖じしない性格といわれます。

ペルシャの大きさと体型

特徴的なのは何と言っても顔付き。顔の形はまん丸で、いわゆる鼻ぺちゃ顔。目と目の間に深いへこみがあり、ノーズブレイクと呼ばれます。平たいように見える顔ですが、じつは額もあごも丸く発達していて、鼻のある中心にかけてくぼんでいます。

また、大きな丸い目は離れて付き表情をかわいらしくみせ、豊満な頬は丸いウィスカーパッドへと続き、垂れ下がったようなマズルが独特な表情をつくり出します。

体格は短胴(コビー)で骨太。筋肉がしっかりと付いています。足は太く短く足先も丸くて大きめ。ふさふさとしたしっぽは短く、ゴージャスな襟毛が特徴の首は太く短くなっています。

体重:3.5~7kg
ペルシャ
fuiyau yap/gettyimages

ペルシャの毛色の種類

被毛は長く柔らかく、とても艶やかで豪華な印象。分厚い被毛は15cmに及ぶこともあり、みっしりと生えています。すべてのパターンや毛色が認められていますが、毛色によって細分化された名前で呼ばれています。

一般的には、ソリッド(単色)、シェーデッド&スモーク(毛先に色がつき&根元の色が白)、タビー(しま模様)、シルバー&ゴールデン(チンチラ・シルバーなど)、パーティカラー(複合色、トーティシェルやブルークリームなどですべてメス)、バイカラー(有色と白の組合わせでキャリコもこの部分です)、ヒマラヤン(CFAはペルシャの部門に入ります)など7部門に分けられます。
ペルシャ
GlobalP/gettyimages
ペルシャ
GlobalP/gettyimages
ペルシャ
GlobalP/gettyimages

ペルシャの心配な病気

・鼻がつぶれているため、ほかの猫種よりも鼻涙管が圧迫されて涙が出やすい。こまめに目ヤニを取り、固まって取りにくいときは、湿らせたカット綿などで、拭き取る必要がある「流涙(りゅうるい)症」
・心臓の筋肉が厚くなりすぎて、心臓に十分な血液を送り出せなくなる「肥大型心筋症」
・心臓の周りに体液がたまり、心臓の働きを邪魔したり、呼吸が苦しくなったりする「心嚢水」
・腹膜と心膜がくっついてしまい、肝臓や腸が胸の中に入ってしまうことがある「腹膜心膜横隔膜ヘルニア」
・脱毛や炎症、かゆみを引き起こす「皮膚糸状菌症」
・顔のしわの部分に摩擦が起きて、皮膚が赤くなったり、細菌などに感染しやすくなったりする「顔雛壁間擦疹」
・頭や首にかさぶたができたり、赤くなったり、自分で傷を作ったりする「特発性顔面皮膚炎」
・フケが多かったり、皮膚が脂っぽくなる「原発性脂漏症」
・胎児のときにあった経路が残り、肝臓に消化管で吸収した栄養が入っていかない病気「先天性門脈体循環シャント」
・液体を充満した嚢胞(のうほう/水がたまった袋)が肝臓にいくつもできる「多発性肝嚢胞」※症状がでないこともある
・ブルースモークの毛色のペルシャのみ発症の可能性がある。好中球(白血球の一種)がうまく機能せず、血小板の機能も障害を受けて貧血を起こす「チェディアック-東症候群」
・皮膚の良性腫瘍で、頭や首にイボのような腫瘍ができることが多い「基底細胞腫」
・皮膚にできる腫瘍で、いぼ状の形をしており、良性であることがほとんど「皮脂腺腫瘍」
・目の表面(角膜)の一部が、黒くなり、もろくなる「角膜分離症」
・まぶたが内側に折れて入り込み、目を刺激して、目ヤニや涙が多く出る「眼瞼(がんけん)内反症」
・徐々に視力が低下し、最後には失明に至ってしまう「進行性網膜萎縮」
・明らかな原因が不明な膀胱炎で、何度もトイレに行き、血尿などの症状が表れる「特発性膀胱炎」
・腎臓にたくさんの嚢胞(のうほう/水がたまった袋)ができ、腎臓の働きが徐々に低下し、やがて腎不全になる「多発性嚢胞腎」
・尿路内に石(ストルバイトおよびシュウ酸カルシウム)が形成され、血尿や膀胱炎の原因になる「尿石症」
・精巣が陰嚢内になく、お腹の中や皮膚の下にあり腫瘍化しやすい「潜在精巣」
・鼻や咽頭部にポリープができ、鼻水や、鼻血の原因になる「鼻咽頭ポリープ」
「血友病A」の症状として出血傾向がみられることがある
・鼻の穴が小さかったり、喉頭がうまく動かないなど、生まれつき呼吸がしづらい「短頭種気道症候群」

ペルシャの価格相場(2023年)

愛猫の迎え入れ方にはペットショップ、ブリーダーから、保護猫などさまざまな方法があります。例えばペットショップで購入する場合だと、下記のような価格相場です。

価格23万円~

※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2023年3月)。

ペルシャの飼い方

ペルシャ
Gumpanat/gettyimages

ポイント(1)こまめにお手入れができる人向け

基本的には、おとなしくマイペースで、飼い主さんや家族への愛情が深いので、飼いやすいといわれます。しいていえば、美しい被毛を保つのが大変なので、こまめにお手入れができる人が向くといえるでしょう。

ポイント(2)誤食につながるものは片付けて

猫の健康のためにも、屋内飼育がおすすめです。猫は基本的に薄明薄暮性の動物なので、日中は寝て過ごすことが多いため、安心して寝られるスペースを用意してあげましょう。

また、留守番をさせるときは、入ってほしくない場所には行けないよう制限し、誤食につながるような細かいものなどは片付けておきましょう。

ポイント(3)年齢と目的に応じたフードを与えて

主食には、フードと水のみで栄養のバランスがとれるように作られている、総合栄養食を与えましょう。一般食は、栄養バランスよりも食いつきを重視しているため、主食には不向きです。フードのパッケージの裏に総合栄養食と記載されているものを選んで。

猫は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子猫用」「成猫用」「シニア猫用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。

また、猫はもともと飲水量が少なくても生きていける体の構造ですが、そのぶん、結石症や腎臓病にかかりやすいので、なるべく水分を摂らせるように注意しましょう。
ペルシャ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

ポイント(4)遊びの時間は集中して

ペルシャは遊ぶことは好きですが、あまり活動的ではありません。ですから、食べ過ぎると肥満になる心配もあるので、できるだけ1日に5分でもいいので集中して遊んであげましょう。

また、猫は高いところに上る習性があり、屋内という限られた空間でも、立体的な上下運動をさせるようにして。猫ができるだけ自由に活動できるよう、猫タワーを置く、タンスや棚をうまく配置して高いところに行けるなどの工夫を。

加齢で足腰が弱ってくることがあるので、ある程度の年齢になったら、よく上る場所にはステップを付けてあげるなどするといいですね。
ペルシャ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

ポイント(5)毎日のブラッシングが欠かせない

ペルシャが最も美しい時期は寒い冬です。被毛は分厚く、みっしりと生えています。しかし、春から夏にかけては換毛期となり大量の毛が抜けてしまいます。

顔がくぼんでいることもあって、ペルシャは自分で毛づくろいすることが困難なので、毎日のブラッシングが欠かせません。お手入れを怠ると毛玉ができて、健康面でもよくないので、毎日のブラッシングは必須です。

ブラッシングをする際は、まずピンブラシで全身の毛のもつれをほぐしてあげるといいでしょう。その後、スリッカーブラシやコームなどを使って、丁寧に毛をとかしてあげます。乾燥する時期などは静電気が起きやすいので、ブラッシングスプレーを用いながらブラッシングするといいでしょう。

また、ときどきはトリミングサロンを利用するなどして、美しい被毛を保つようにして。そして、鼻がつぶれていて涙が出やすいので、目の回りや顔のへこみの部分をカット綿にアイクリーナーをつけてこまめに顔を拭いて目ヤニを取ってあげるのも忘れずに。美しいペルシャは、日頃の手入れから作り出されるのです。

ペルシャに似た猫の種類

ペルシャに関連する記事

ペルシャの飼い主さんのQ&A 

ペルシャのかわいい画像や動画の記事

ペルシャ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ペルシャ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ペルシャ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ペルシャ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

ペルシャの歴史や背景

ペルシャ
GlobalP/gettyimages
長毛猫の代表、ペルシャ。その起源は諸説ありますが、15世紀にイタリア人によって、当時中近東にあったペルシア帝国からイタリアに持ち込まれた猫、もしくは同じ頃にトルコからフランスに持ち込まれた猫が最初のようです。どちらも、東西貿易の重要な中継地だったペルシア帝国から貴重な商品として、香辛料や貴金属といっしょに持ち込まれました。

この猫は「アンゴラ猫」もしくは「フランス猫」と呼ばれ、上流階級の人々の愛玩動物として広まったといわれています。 またキャットショーにおける歴史も古く、1871年にイギリスのロンドンにあるクリスタルパレスで開催された世界初のショーにおいては、ペルシャをはじめ、多種類の猫約160匹が出陳されました。

ペルシャはホワイト・ブラック・タビーのカラークラスがありましたが、大半はAny Other Color(明確でない毛色)でブルーのペルシャもその中に入っていました。その後、ブルーのカラーが美しく改良され、ビクトリア女王がペアのブルーペルシャを持ったことも重なり、ブルーの人気が高まりました。

19世紀の終わりには、イギリスからアメリカへと渡り、瞬く間にブリーダーの注目を集めました。その後何度も改良を重ねられ、豊富な毛色のバリエーションをもち、現在のショーでもっとも見かけることの多い猫種の1つです。
監修: 高野八重子先生ヤマザキ動物専門学校
参考:『猫の教科書』(緑書房)

写真選定協力:石原さくら
猫写真家として、「ねこのきもち」表紙他多数で活躍するほか、メディアの出演・講演も多数。著書・共著に「てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方」(KADOKAWA)、「かわいいかわいい ねこのかぶりもの」(パルコ)など。愛玩動物飼養管理士1級。A級キャットグルーマー。デボンレックスとシンガプーラのブリーディングの経験もあり、猫の品種についての造詣も深い
CATEGORY   長毛種

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「長毛種」の新着記事

新着記事をもっと見る