1. トップ
  2. 病気・症状データベース
  3. 感染症
  4. 健康・病気
  5. 猫汎白血球減少症[ねこはんはっけっきゅうげんしょうしょう]

感染症

UP DATE

猫汎白血球減少症[ねこはんはっけっきゅうげんしょうしょう]

猫汎白血球減少症の症状と治療、予防方法

解説

猫汎白血球減少症ウイルスに感染すると発病。吐き気や下痢などの症状を示し、また急激に白血球が減少することもある。このウイルスは猫の体外でも生きることができ、感染猫との直接接触以外でも感染することがある。猫伝染性腸炎とも。ワクチンの接種で予防できる。

原因

猫汎白血球減少症ウイルス(猫パルボウイルス)に感染する事で発症します。

症状

感染後、数日の潜伏期間を経て発症します。一般に、感染・発症の際には白血球の急激な減少を伴います。
感染初期は発熱や元気消失、その後激しい嘔吐や下痢などの、強い消化器症状が現れます。腸の粘膜がウイルスによって激しく損傷されるため、重度の血便がみられる傾向があります。免疫が不完全な幼齢猫では、より重度の症状がみられます。母親の胎内で垂直感染(経胎盤感染)した場合、死産や流産、小脳形成不全などの先天的な障害がみられる事もあります。


診断

確定診断にはウイルス抗原や抗体の測定を行いますが、検査の結果に時間がかかることも多いです。
実際には、発症してからの経過が速く発症後数時間で危険な状態になることも少なくないため、症状から仮診断を行い、その後速やかに治療を開始します。

猫汎白血球減少症の治療

猫パルボウイルスそのものに対する特効薬はなく、治療の基本は対症療法になります。
抗ウイルス作用のある薬剤の投与、嘔吐下痢などの消化器症状を緩和する目的の投薬や脱水を改善するための輸液などを行い、体調が回復するよう促します。

猫汎白血球減少症の予防

3種以上の混合ワクチン接種で免疫力を高めることで予防が可能です。
CATEGORY   感染症

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「感染症」の新着記事